漢字ふむふむ「風流」
[Eテレ]
2021年11月29日 午後11:15 ~ 午後11:20 (5分)
日本語学校の俳句の授業中、「風流」という言葉を聞いたとたん中国人留学生たちが笑い出した。実は、中国では「風流」は日本の繊細なみやびを語る言葉とは全く別だった!
日本語学校の俳句の授業中、先生が「風流」という言葉を使ったとたん中国人留学生たちが笑い出した。中国では「風流」は日本の繊細なみやびを語る言葉とは全く別だったのだ!(答えは番組の中で)かつては同じ意味だった「風流」。日本では万葉集にうたわれ、そして数々の俳人にうたわれ、美しい言葉へと進化していったという。同じ漢字の意味がなぜ違ってしまったのか?その背景をさぐると興味深い物語がみえてきた!
Comments - 0