京コトはじめ「輝きを紡ぎだす 金銀糸」
[総合]
2022年10月14日 午後2:05 ~ 午後2:50 (45分)
着物の帯や僧侶の袈裟(けさ)など、染織品のきらびやかな輝きを演出する金銀糸。金箔(ぱく)と和紙、漆から、数々の職人の手を経て分業制で作られる。その魅力を紹介。
着物の帯や僧侶の袈裟(けさ)、祇園祭の山鉾(ほこ)の装飾など、京都伝統の染織品のきらびやかな輝きを演出する金銀糸。金箔(ぱく)と和紙、漆から、数々の職人の手を経て分業制で作られる。金銀糸を用いて織られた金襴(らん)は、寺院において、金色に輝く極楽浄土を連想させるものとして発展してきた。新たな需要を開拓しようと、アクセサリーに加工したり、イスラム教の礼拝マットを織るなどの試みも。その魅力を紹介。
Comments - 0