日本の世界遺産「受け継がれる“和”の心~法隆寺地域の仏教建造物~」
[BSプレミアム]
2022年11月17日 午後3:44 ~ 午後3:59 (15分)
現存する世界最古の木造建築物である、法隆寺。創建は7世紀。1300年以上も美しい姿を保ち続け、どのように日本人の精神風土に影響を与えてきたのか。ひもといていく。
現存する世界最古の木造建築物である、法隆寺。創建は7世紀。当時奈良には天皇を中心に国を治める都が置かれており、中国から日本に伝わって来たばかりの仏教を広めるため建てられた。台風や地震などの自然災害の多い日本で、なぜ法隆寺の建物は、朽ちたり壊れたりすることなく1300年以上も美しい姿を保ち続けてきたのか。そしてそこに伝わる深遠な思想が、どのように日本人の精神風土に影響を与えてきたのか。ひもといていく
Comments - 0